Search This Blog

話題の「ワニ」みたく、人間はいつ死ぬかなんて分からない。だからこそ始めたい”エンディングノート”とは(相続会議) - Yahoo!ニュース

言書を書くのに、なかなか踏ん切りがつかない人は多いと思います。そういった人に、おすすめなのがエンディングノートです。家族間の相続トラブルを無くすため「終活弁護士」として活動する伊勢田篤史弁護士が、エンディングノートを書くための最初の一歩目から、分かりやすく解説します。

「ワニ」と私たちの共通点とは

さて、つい先日完結しましたが、「100日後に死ぬワニ」が話題となりました。何気ない日常を過ごすストーリーと、「死」へのカウントダウンというミスマッチな設定が抜群でしたね。

ただ、私たちも「100日後」ではないかもしれないですが、「●日後」に死ぬ、という点では共通しています。そして、作中の「ワニ」と同様、それが「いつ」なのかは誰にも分かりません。

「縁起でもない」と見てみないふりをすることなく、普段から「相続の準備」は、しておきたいものです。

ただ、多くの方は、「相続の準備」と聞くと、「遺言」という意識が強いのか、「遺言」なんて書きたくない、と二の足を踏んでしまう方が多いかと思います。

まずは「エンディングノート」から

確かに、いきなり「遺言」を書くというのは非常にハードルが高いでしょう。

そこで、法的な効力を持たないエンディングノートから「相続の準備」を始めることをおすすめしています。

エンディングノートという言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。

ざっくりと言ってしまえば、エンディングノートとは、自分に万が一のことがあったときの「引き継ぎノート」と思っていただければよいと思います。「引き継ぎノート」の性質上、当然、自分に何かあった場合、家族はその内容を確認するので、内容を見られることを前提として書く必要があります。

家族が見ることを前提に

エンディングノートには、法的な拘束力がありません。そのため、具体的に書くべき内容は決まっておらず、自由に作成できます。ただ、いざ書こうとすると、何から書き始めてよいか分からないというケースが多いでしょう。

最近では、市販のものも含め、エンディングノートには様々な種類があります。本屋で店頭に並んでいるものを確認してもよいですし、インターネット上にアップロードされているテンプレートをダウンロードしてもよいでしょう。最近では、ソフトウェアやアプリといったものもあるようです。ご自身で「書きやすいかな」と思ったものを一つ手に取っていただくとよいでしょう。

まずは、手元にエンディングノートを用意することが重要です。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"書く" - Google ニュース
April 24, 2020 at 10:10AM
https://ift.tt/3eNSKTx

話題の「ワニ」みたく、人間はいつ死ぬかなんて分からない。だからこそ始めたい”エンディングノート”とは(相続会議) - Yahoo!ニュース
"書く" - Google ニュース
https://ift.tt/2qUysTT
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "話題の「ワニ」みたく、人間はいつ死ぬかなんて分からない。だからこそ始めたい”エンディングノート”とは(相続会議) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.