Search This Blog

この時代に「小説を書くということ」とは? 白石一文さんに聞く(家庭画報.com) - Yahoo!ニュース

【新連載】小説を書くということ~作家が語る、書くこと、読むこと

小説が読まれない、小説が売れない。そんな話を耳にする昨今。けれど、よい小説には日常とは別の時空を立ち上げ、読む人の心をとらえる“何か”があることは、いつの時代も変わらない事実。SNSやブログを通じて、誰もが書くことができる今、小説を書くとはどういうことなのか。小説家はどんなことを考えながら、小説を書き、読んでいるのか。作家の方々に、それぞれの小説作法を尋ねます。

第1回 白石一文さん〔前編〕

「世の中にこんな楽しいことがあったんだって、本当にうゎーって感じでしたね。そこからは学校にもほとんど行かず、小説一本やりでした」。大学1年の終わりに初めて小説を書いたときの感興を、そう表現する白石一文さん。

海洋時代小説の第一人者で父親の白石一郎氏と、史上初、親子2代の直木賞を受賞したように、作家のDNAを受け継ぐ――そんな白石さんは、小学生のときから父上の小説を読み始め、中学生になると、作品の感想を口にするようになっていたそうで、“それが自分たち親子の語らいの時間でした”と、当時を振り返る。

近作の『記憶の渚にて』『プラスチックの祈り』では、作家を主人公に、時間、記憶、運命というご自身にとっての永遠のテーマに正面から取り組んだ白石さんだが、自伝的小説『君がいないと小説は書けない』では、その強いタイトルが伝えるように、小説を書くということについて深く言及している。

会社の仕事はすごく楽しかったけど、このままでは小説家になれないという気持ちをつねに抱いていた出版社時代、ふたりをつないでいたのは小説だったという父子の関係、死への意識を否応なく持たされることになった病気、失敗してしまった家族のこと、自分は今、彼女に支えられているという最愛の妻のこと……。

小説を書くことにだけ、存在意義を持ち続ける作家の気持ちが率直に反映された小説は、人間にとって幸せとは何なのかと、読み手に問いかける。

ーー(引用)ーー
私は非常に偏った人生を生きてきた。

幼少期からずっと身の回りには物書きしかいなかった。父、父の作家仲間、父の弟子たち。A社に入って編集者暮らしを始めてからは仕事相手もすべて物書きだった。前妻のりくは写真家だったが、彼女も筆の立つ人で、出版した写真集には長文のルポルタージュが添えられ、そっちの方で高い評価を得たくらいだ。

個人的に親しくしている人で、一冊も本を出していない人間は、妻のことり以外には一人も見つからない。

私はずっと本の山の中で本を書く人たちと交わって生きてきたのである。

なので、子供の頃から自分が何も書かない・・・・・・と想像したことがなかった。私にとって小説家になるのは、とても困難なことだったが、それと同じくらい当然のことでもあった。

白石一文『君がいないと小説は書けない』より
ーーーー

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"書く" - Google ニュース
February 21, 2020 at 07:20AM
https://ift.tt/32kyX8y

この時代に「小説を書くということ」とは? 白石一文さんに聞く(家庭画報.com) - Yahoo!ニュース
"書く" - Google ニュース
https://ift.tt/2qUysTT
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "この時代に「小説を書くということ」とは? 白石一文さんに聞く(家庭画報.com) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.