Search This Blog

【入試改革】それでも「書く力」は必要だ 安西祐一郎氏に聞く - 教育新聞

来年度に始まる大学入学共通テストで、英語民間試験の活用延期と、国語と数学の記述式問題の導入見送りが決まり、大学入試の在り方を改めて見直す文科省の検討会議がスタートした。一連の大学入試改革を含む高大接続改革を主導した中教審の元会長、安西祐一郎・日本学術振興会顧問(元慶応義塾長)は「養うべきは『書く力』だ。論旨明確に思考して、相手の立場を考慮して、論旨明確に表現する。子供たちが少子化時代に生きていくには、これを身に付け、メタ認知能力を高めなければいけない。書く力の育成によって、それができる」と説明。「この実現を目指したのが高大接続の三位一体改革であり、大学入試改革はその一部だ。この論点が飛んでしまってはいけない。未来に生きていく子供たちに、いま何ができるかを考えてほしい」と話した。安西氏へのインタビューを通じて、迷走する大学入試改革の出発点を確かめ、議論の方向性を考えてみたい。

(編集委員 佐野領)



主体性ある人間を育てるのが原点
今回の大学入試改革を含む高大接続改革は、2014年12月に中教審がまとめた答申『新しい時代にふさわしい高大接続の実現に向けた高等学校教育、大学教育、大学入学者選抜の一体的改革について』(高大接続答申)が起点となっている。当時、中教審の会長を務めていた安西氏は、特別部会の部会長も兼ね、答申の取りまとめにあたった。

「教育や学びを考えるとき、私にとっては2冊の著書が原点になる」と、安西氏は話し始めた。1冊目は『問題解決の心理学』(中公新書、1985年)だ。

「本の趣旨は主体性。30代の終わりに出版した。……

この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。

Let's block ads! (Why?)



"書く" - Google ニュース
January 28, 2020 at 02:30AM
https://ift.tt/2U7AooN

【入試改革】それでも「書く力」は必要だ 安西祐一郎氏に聞く - 教育新聞
"書く" - Google ニュース
https://ift.tt/2qUysTT
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【入試改革】それでも「書く力」は必要だ 安西祐一郎氏に聞く - 教育新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.